実績紹介 リノベーション・増築
ダイニングキッチンのリフォーム
before

after
大きなL型キッチンから、I型壁付けキッチンへの入替えです。
昔は家族が多く 大きなキッチンが便利でしたが、少人数になるとコンパクトで使い勝手の良いキッチンがおススメです!
加熱機器はガスからIHへ変えたので、清掃性・安全性が格段に良くなりました。
ガスをお使いの方は「魚が美味しく焼けるのかな…」とほとんどの方が心配されるのですが、今のIHは熱伝導が良いので 焼きムラもなく美味しく焼けるようになりましたヽ(^o^)丿
その上 温度調節も簡単なので、失敗も少なくなり料理が楽しくなります♪
換気扇も整流板(本体の真上についているこの板が油・煙の吸引力もUPさせます)が付き、お手入れも楽になりました。
before

after
背面収納はキッチンの扉カラーと合わせ、統一感のある空間に!
天板と吊戸はあえて色を変え、おしゃれさがグッとUPしました☆
キッチン・背面収納どちらも引き出し収納なので、コンパクトになりましたがデッドスペースがほとんどなく、収納力は十分あります!
不要な吊り戸をなくし、サッシも大きくて断熱性能の良いものに変えたので、部屋自体が広く明るくなりました。
写真では分かりませんが、床には床暖房も付けたので、寒い冬でも快適に家事・食事を楽しめるようになりました!
空き家バンク登録住宅のリノベーション

before

after
駐車スペースが少なかったので、石垣・フェンスを切り取り、庭を駐車場にしました。
前面道路からの出入口は広くしてあるので、駐車が楽にできます。
そして 駐車場横に縁側があるので、荷物の搬入も楽にできるのも嬉しいですね!

before

after
単板ガラスのサッシを、断熱性の高い ペアガラスサッシ(Lo-Eガラス)に入れ替えました。
断熱性だけではなく紫外線もカットし、光に反射するので、室内の様子も見えにくくなります。
元々の枠の上から新しいサッシをかぶせる『カバー方法』なので、壁を壊すことなく簡単に入替えができます。
国分町 S様邸 増築・リノベーション工事

1F洋室
梁を出し、低かった天井を限界まで高くしました。それによって部屋がより広く見え、圧迫感もなくなりました。

2F洋室

2F洋室

洗面脱衣室

浴室
パナソニック オフローラ1616

階段
階段下 正面の引き戸から洗面脱衣室へ。

2F ホール物入

1F洋室(増築部分)本棚
江津市 Y様邸 キッチン入替え
築25年のキッチン入替えを行いました。
IHコンロ・吊戸棚は綺麗なのでそのまま残し使用します。
工事前もシステムキッチンでしたが、シンク横には 背の高い食洗器収納があり キッチンのスペースが広いわりに作業スペースが狭く、収納もほぼ開き戸で 見た目ほど収納力がありませんでした。
なので今回は背の高い食洗器収納を取り、キッチンいっぱいに天板を伸ばし全て引き出し収納にしました。 収納量が格段に増え、食洗器も天板下にあるので 以前と比べると2倍以上作業スペースが広くなりました。
天板は3mの特注です。ゴミ箱を置くスペースが欲しいというご要望だったので、キッチンの引き出しは付けず 木材で土台を作りゴミ箱用のオープンスペースを作りました。
背の高い食洗器収納を撤去し 空いた上の空間には、棚を4段取り付けました。
高さも段数も変えられるので 収納するものによって変えられて便利です!
作業スペースが広くなったので、ご家族様が並んで調理できるようになりました。
キッチンがコミュニケーションの場となり、さらに笑顔の絶えないY様邸になりそうですね (*^▽^*)
Sマンションのリノベーション
江津市 嘉久志町 浴室・脱衣室リフォーム工事
K様邸 浴室・洗面脱衣室リフォーム
K様邸 浴室・洗面脱衣室リフォーム
タイル貼りの浴室からユニットバス(Panasonic製)への入れ替えです。
窓から冷気が入り 床はタイルなので底冷えし、冬場の入浴が苦痛だということだったので、保温材のしっかり入ったユニットバスへ取り替え、浴室と洗面脱衣室の窓は保温性の高いペアガラス窓へ交換しました! 窓は元の大きさよりひと回り小さいペアガラス窓にすることで外壁を壊さず最小限の工事で抑えれるようにしました。
ユニットバスのカウンターはあえて付けなかったので、洗い場のスペースが広くなりました。そしてパナソニック製のユニットバスの壁にはマグネット小物が付けられるようなので、壁付けの収納棚もなくし マグネット用のボトル等を活用し、よりお掃除が楽にできる工夫をされました!
温かくて、家事が楽になるお風呂・・・最高です (*^▽^*)
O様邸 浴室・洗面脱衣室リフォーム
非日常を演出するキャンドル照明
広々カウンターに、木目調の収納ラック付き手すり
デッドスペースにジャストサイズの 造作収納棚(可動式)
F様邸 リノベーション
2Fの10畳和室をフローリングに!
床の間をクローゼットへの改修です(*^_^*)
明るい木目のフローリングで、優しく温かみのある洋室へ大変身しました!
2Fのトイレは新設しましたが、階段上の吹抜けスペースを有効活用したので2Fホールは狭くならず、ゆったり使用できます!
日当たりが良く 明るくて良いのですが、西日が入り暑かったり、冬には冷気が入り過ごしにくいという事なので、サッシを LOW-E複層ガラス(遮熱タイプ)へ取り替えました。太陽の日射熱を50%以上カットして、夏は涼しく冬は暖房熱を外へ逃がしません!!冷暖房効率をUPするので節電にもなります。紫外線も大幅にカットするので、家具やカーペットの退色も抑えてくれる優れものです (^^♪
F様ご家族が 快適に過ごしていただければ幸いです (*^▽^*)
K様邸 キッチンリフォーム
I様邸 解体・増築工事
I様邸キッチンリフォーム
以前使用していたキッチンはL型の壁付けで、キッチン後ろの収納は背が高く圧迫感がありキッチンが孤立していました。
それにコーナーはデットスペースになったり、高い位置の収納は使い勝手が悪く ほとんど使わない物が溜まっていき、年に1・2回出し入れするかの魔のスペースに・・・ ( ̄▽ ̄;)
なので今回のリフォームでは使い勝手がよく、収納もしっかりできる開放感あるLDKをご提案しました!
キッチンは L型→I型 にし、後ろに設置していた背の高い収納は上の収納を取りアイランド型のカウンターにしました。アイランド型にする事で、コンロ側からも 冷蔵庫側からも 行き来ができ、家族の動線が短く楽になりました!
4.5畳 → ウォークインクローゼットへ!!
リノベーション ~ 1LDK+ウォークインクローゼット ~
浴室・洗面脱衣室リフォーム
オーダーメイドのクローゼット
増築 ~ 2世帯用 LDK+洗面洗濯室 ~
離れの倉庫を快適ワンルームに!!
家事が楽になる! ~浴室・脱衣室リフォーム~
浴室
お寺の屋根 及び 改修工事
リノベーション【 猫6匹と快適生活 】

U邸リフォーム
A.マンションリノベーション
間仕切り共全改装
古民家の小屋組
S様邸改造工事(キッチン)
たたき土間の家(2008)
たたき土間の家のビフォーアfターです。
由緒ある旧家の玄関のたたきの奥に、とても不釣合いな板間のような場所が・・・。
依頼は、訪問者の取次ぎ兼応接スペースを、広いたたき土間の玄関全体を含めた
家の歴史に負けない空間に創り替えること。
その為に保管されていた昔この家の縁側で使われていたサクラの古材、当社で古くから
採り貯めていた古材、地元の山から出された地松、これらを削りなおし、加工しなおして
組上げました。床には国産のケヤキの無垢板をフローリングにして使用しました。
心配なのは湿気。梅雨時には土間に水を撒いたかのようなジメジメ感です。
床下の通気を妨げないよう床組みを工夫し、炭を敷きこみました。これで完璧とはなりませんので
定期的に点検することが肝心です。
家人の上がり口スペースの床には福光石を踏んでもらいました。
照明や配色、木材、建具、家の歴史に合ってますよね
でも
ン百万円の地松のテーブルに負けてないかなぁ・・・。
由緒ある旧家の玄関のたたきの奥に、とても不釣合いな板間のような場所が・・・。
依頼は、訪問者の取次ぎ兼応接スペースを、広いたたき土間の玄関全体を含めた
家の歴史に負けない空間に創り替えること。
その為に保管されていた昔この家の縁側で使われていたサクラの古材、当社で古くから
採り貯めていた古材、地元の山から出された地松、これらを削りなおし、加工しなおして
組上げました。床には国産のケヤキの無垢板をフローリングにして使用しました。
心配なのは湿気。梅雨時には土間に水を撒いたかのようなジメジメ感です。
床下の通気を妨げないよう床組みを工夫し、炭を敷きこみました。これで完璧とはなりませんので
定期的に点検することが肝心です。
家人の上がり口スペースの床には福光石を踏んでもらいました。
照明や配色、木材、建具、家の歴史に合ってますよね

ン百万円の地松のテーブルに負けてないかなぁ・・・。