スタッフblog
大変申し訳ありません
2010-01-27
長い間、更新せずにすいませんでした。超忙しくて、つい怠けてしまいました。以前に同業者の同級生に、「更新をこまめにせんと、もう見ちゃらんぞ。」とのたまわったのは誰だったのか?いやぁ結構大変なんだねぇ。よーく解りました。その言い訳のうちのひとつがこの体育館。仕事はそんなに沢山無いんだけど、なんせ遠ーーい。画像を付けときます。仕事した部分はステージの枠と、ギャラリー・階段の手摺などです。ステージの枠は長さ12メートル重さ400キロくらいの集成材を7メートル上に取り付けました。6人がかりでやっとです。怪我無く、間違いも無く無事完了。やったこと無いことをやるっていうのは、不安が先行してドキドキものでした。やれば出来るもんだ。

あけましておめでとうございます。
2010-01-08

明けましておめでとうございます。
今頃・・・・・
明けて1週間も経って、こんな挨拶どうなの?と
言われるかもしれませんが
おめでとうございます。とりあえず。
1月6日から仕事してます。
今年もお付き合いいただけます様がんばります。
よろしくお願いいたします。
昨年末、以前にお仕事させていただいたお客様のお宅に、アフターを兼ねてご挨拶に
伺わせていただきました。(行けなかった方々申し訳ありません。又訪問いたします。)
お忙しいところにお邪魔しまして、すいませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
画像は現在建築中のお宅の完成図です。多少違うところもあります。
「ただいま建築中」というコーナーで順次報告していきます。おたのしみに

あっという間に
2009-12-28
あっという間に今年も終わります。
でもなぜか、ここ何年も新年を迎えるという区切りを感じない。
なぜだろう。
子供の頃はクリスマス・冬休み・大掃除・もちつき・いとこ達がやってくる・紅白・お年玉
このパターンで「あー正月だなあ」と感じたもんです。
しかし
仕事に追われ、家事に追われているうちに、来ちゃうんですよね。勝手に。
この頃よく思うんですけど、こよみの行事を通して季節の移り変わりを
子供と一緒に感じてやるのも親業のひとつだよなぁなんて。
いつでも何でも食べられて、どこでも行ける時代。でも、季節の行事を行うことで
四季のあることのありがたさや、時には人生の節目を確認したり。
たぶん日本人は、準備してその日を迎える間で「またがんばろう」と気持ちを新たにする
きっかけにもしてたんじゃないだろうか。
今で言う リセット をこまめにしてたんじゃないだろうかと。
ま、行事っていうのはできるかできないかじゃなくて、するかしないかです。
伝える者が居なければ無くなるだけ、知らずに育つだけと思うとちょっと寂しいような・・。
そんな反省をふまえまして来年は季節感重視で過ごしたいと思います。
長々と書きました。すいません。以上、私の今年の反省と来年の抱負でした。
皆さん、この年末年始は そば+紅白→ゆく年くる年→初詣→雑煮→お年玉
以上のようなベタなスケジュールで日本のいい正月をお迎えください。
来年もまたよろしくお付き合いください。良いお年を
でもなぜか、ここ何年も新年を迎えるという区切りを感じない。
なぜだろう。
子供の頃はクリスマス・冬休み・大掃除・もちつき・いとこ達がやってくる・紅白・お年玉
このパターンで「あー正月だなあ」と感じたもんです。
しかし
仕事に追われ、家事に追われているうちに、来ちゃうんですよね。勝手に。
この頃よく思うんですけど、こよみの行事を通して季節の移り変わりを
子供と一緒に感じてやるのも親業のひとつだよなぁなんて。
いつでも何でも食べられて、どこでも行ける時代。でも、季節の行事を行うことで
四季のあることのありがたさや、時には人生の節目を確認したり。
たぶん日本人は、準備してその日を迎える間で「またがんばろう」と気持ちを新たにする
きっかけにもしてたんじゃないだろうか。
今で言う リセット をこまめにしてたんじゃないだろうかと。
ま、行事っていうのはできるかできないかじゃなくて、するかしないかです。
伝える者が居なければ無くなるだけ、知らずに育つだけと思うとちょっと寂しいような・・。
そんな反省をふまえまして来年は季節感重視で過ごしたいと思います。

長々と書きました。すいません。以上、私の今年の反省と来年の抱負でした。
皆さん、この年末年始は そば+紅白→ゆく年くる年→初詣→雑煮→お年玉
以上のようなベタなスケジュールで日本のいい正月をお迎えください。
来年もまたよろしくお付き合いください。良いお年を


大雪です。
2009-12-19


いやぁ、さむいっすね。
この景色見てください。ここ
どこですかぁ?ほんまに浜田っすか?
ご覧のとおりです。会社周辺です。別世界です。
今、こんな雪の中更に奥地で神社の改修してます。
なかなかこんな加工仕事が最近は少ないので大工的には
「あったま いたー(痛ぁー)」とのこと。
それも仕事仕事がんばりんさい。
「ひとごとやおもて」 図星
こうゆう仕事は古くなった部材を外して付け替えるので昔の
仕口を「あーなるほど」の、チャンスです。
知ってるのと知らないの差は大きいのです。勉強勉強。
改造工事の工事アルバムも開けますのでしばらくお待ちを。
この景色見てください。ここ
どこですかぁ?ほんまに浜田っすか?
ご覧のとおりです。会社周辺です。別世界です。
今、こんな雪の中更に奥地で神社の改修してます。
なかなかこんな加工仕事が最近は少ないので大工的には
「あったま いたー(痛ぁー)」とのこと。
それも仕事仕事がんばりんさい。
「ひとごとやおもて」 図星

こうゆう仕事は古くなった部材を外して付け替えるので昔の
仕口を「あーなるほど」の、チャンスです。
知ってるのと知らないの差は大きいのです。勉強勉強。
改造工事の工事アルバムも開けますのでしばらくお待ちを。

寒ぅぅぅー。
2009-12-16

いろんなことが重なってぜんぜん書けません。仕事も中途半端で何してることやら・・・。
こんな時は要注意。事件が起きる前兆かもしれん、などと思っていると
ゆっ 雪 やぁぁ・・・。 ここはどこ?「トンネルを越えるとそこは」の世界。
これ積もるんとちゃうか?タイヤ タイヤ
長浜の住宅、現在外装中です。大工さん、かわいそッ。風邪ひかんといてよ。
現場の画像 ちょっと前のですが餅撒きの様子でもどうぞ。
こんな時は要注意。事件が起きる前兆かもしれん、などと思っていると
ゆっ 雪 やぁぁ・・・。 ここはどこ?「トンネルを越えるとそこは」の世界。
これ積もるんとちゃうか?タイヤ タイヤ
長浜の住宅、現在外装中です。大工さん、かわいそッ。風邪ひかんといてよ。
現場の画像 ちょっと前のですが餅撒きの様子でもどうぞ。
