本文へ移動

スタッフblog

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お盆

2011-08-12
先日の夏祭りの画像がぼけてました。みずらかったと思いますが、お許し下さい。

13日からお盆休みを頂きます。16日まで。

休みといってもイベント目白押しで休めません。仕事してるほうがましです。

とりあえず、家の大掃除。ここまで汚れる前に掃除しとけば・・・といっつも思うんだけど。


お盆前最後の仕事は地鎮祭でした。

暑かったぁ。Yさんのご家族の皆さんご苦労様でした。末永くよろしくお願いいたします。


話はころっと変わりますが、我が家の物干しにご訪問いただいたかえるちゃん。シュレーゲルアオガエル。

きれいですよねぇ。このみどりがあざやかで。

しかし、物干し竿で爆睡中のところを「やつら」に見つかってしまいました。

「かわいぃー」とのこと。俺の子やなぁ。

記念にぱちり。


なつまつり

2011-08-07
恒例の夏祭りが波子保育園でありました。

うちの子は今年一年生ですが、保育園から招待状をいただいて、楽しみにしていました。

神楽も今年は「大蛇」です。

毎年「波子神楽社中」の皆さんに格安で舞っていただいてます。感謝。

姫さんに抜擢されたのは「Y」先生。恥ずかしそうにたたずんでます。動きません

大蛇も夏バージョンで、気づいた方も結構いらしたと思いますが、緑の大蛇の角にあの虫が・・・。

見えます?そう、くわがた。

ひまわりとくわがたの飾りをつけた大蛇。なかなか出来ませんよ。いろんな意味で。

地元ならではの楽しい神楽を見たあとは恒例の花火で終了。

園児も大喜びの夏祭りでした。

暑いし、忙しいし、ややこしい・・・

2011-08-04
皆さんは、夏を存分に謳歌されてることでしょう。

お喜び申し上げます。熱中症にならんよーに。

こっちは熱中しょーりますがネ。

スズしー事務所ん中で。

長期優良住宅仕様の住宅に手間取ってます。

何もかんもが初めてで、講習会やら説明会やら聞いてるときは、「まっ、やるときゃやるさ」ぐらいで考えてまして、ほんとにやることになるとは・・・。
とはいえ、表向き 対応可 としてる以上、できませんとは言いません、言えません。

お施主様にとってはひじょーにメリットのある制度ですので泣き言は言ッとられません。

しかし、なんと書類の多いことか、ややこしいことか・・・・。

いろんな方の助けを借りてようやく建物の技術基準の適合証までたどり着きました。ふぅ〜。

しかし、まだまだ道のりは長いのです。

今度は市に書類を出して認定してもらわなければなりません。それから木のいえ整備促進事業に補助金申請をして、受理されて補助金の決定通知をもらって、やっと工事着工のオッケーになるんです。

おまけに補助金の締め切りが8月末。

道のりは長く、〆切りは短く。

ということで、はぁー忙し忙し。書類書類と・・・・。

キスゴ

2011-08-01
日曜日は朝6:00から共同墓地の清掃、7:00から体協主催で釣り大会、と早朝から地域行事に参加でした。

今年は良く釣れる年のようで子供の投げる距離でも釣れます。

私も3年ぶりのキスゴ釣り。Sサイズが多くて手応えはいまいちでしたが、楽しめました。
300円分のゴカイちゃんで約50匹。シゴが大変です。

夕方、今度は海水浴。子供たちも一緒にハマグリ探し。

大きな声じゃ言えませんが、結構居るんですよ、浅いところに。

「まだ帰ら〜ん」の駄々っ子らを強制収用して、本日の業務終了となりました。

しかしツカレタ。


南部天然藍本染展

2011-07-27
お知らせに案内してありますので詳しくは書きませんが、波子町の「染工房 裕子」にて毎年恒例の藍染製品の展示即売があります。
毎年たくさんの人で賑わってます。新聞の取材なんかも来てるみたいですのでご存知の方もいらっしゃるかも。

造り酒屋だった旧家を開放されていて、庭を眺めながらお茶をいただいたり、品定めしたりと古民家ならではのゆったりとした時の流れを感じてみては如何でしょうか?

玄関のたたき土間はひんやりとして暑さを忘れます。

たまには別世界で本物を眺めてみては如何ですか?で、気に入ったものがあったら衝動買いでよろしくお願いします。

実績紹介のところに玄関は載ってますので、見てね。
TOPへ戻る