スタッフblog
O様邸新築工事の 基礎工事が始まりました!
2023-05-23

地盤改良(小口径鋼管工法)

土間コンクリート打設
あっという間に5月も後半に突入しました。
江津市のO様邸は6月の上棟へ向けて、着々と工事が進んでいます。
今回の地盤改良は、元々の地盤が軟弱なので 鋼管杭を回転圧入させ、支持層まで杭を到達させ建物を支える小口径鋼管工法をしていきます。家を支える重要な工程なので、安全で安心して住み続けられる様しっかりと行いました。
そして昨日、家の土台となる基礎の土間にコンクリートを打設しました。
沢山の打合わせで大変ですが、家族みんなが笑顔になる 住みやすくてステキなお家にしていきましょう(*^▽^*)

補助金を利用して、窓リフォームをしました!
2023-05-12

リフォーム前

リフォーム後(トリプルガラス)
以前ホームページでもお知らせした、断熱リフォームの補助金を活用した窓の取替工事を行いました。
既存の窓は1枚ガラスで、冬場暖房を付けていても すごく寒いと言われていたので、補助金も出ているこのタイミングで4カ所の窓を取り替えました。
今回は既存窓枠の上から 新たな窓枠を覆い被せて取付け、複層ガラス等に交換する「カバー工法」で工事を行いました。
カバー工法のメリットは、
1、工事が1日で終わる
2、外壁を修繕しなくてよい
3、歪みがなくなり開閉しやすく、すき間風がなくなる
4、断熱性がUPする
5、見た目がキレイになる
一方、デメリットは
1、窓のサイズが小さくなる(枠の上に枠を付けるので、ガラスの面積が小さくなる)
2、ガラスが複層になるので、開閉が少し重くなる
このように比べて頂いても、やはりカバー工法のメリットは大きいかと思います。
もし窓のサイズが小さくなる事が気になる場合は、壁を壊して窓を新しくする方法があります。ただし、窓の取替+外壁やクロスの補修等が必要となり、工事に1週間弱かかります。そして、費用もその分多くかかります。
なので、窓リフォームをお考えの方は、それぞれの工法の良い点・悪い点を比べ、最適な方法をお選びください(^-^)
説明が長くなってしまいましたが、今回はLDK2か所+洋室2か所の工事で、規格や種類など色々と制約があり、LDKの1カ所はトリプルガラス(ガス入り)の一番性能の良い窓で、あと3カ所はLow-eペアガラス(紫外線カット・遮熱)の窓に取り替えました。
どちらも断熱性能がかなり高い窓なので、4カ所の合計で276,000円の補助金が出ました!
窓は冷気の入り口であり、室内の暖かい空気が逃げ出す出口でもあります。冬場は58%もの熱が窓から出入りしていると言われているので、快適な生活や冷暖房の節約のために、窓リフォームを考えて見ませんか(*^▽^*)?

O様邸の地鎮祭を執り行いました!
2023-04-28

大安吉日の今日、O様邸の地鎮祭を出雲大社 石見分詞にて執り行いました。
現場の土を持っていき、工事の安全祈願をして頂きました。
お子様たちも参加され、賑やかな地鎮祭となりました(*^▽^*)
お囃子の太鼓が鳴ると N君の体が自然と動きだし、神楽の舞いを少し披露してくれました♪
さすが石見の子ヽ(^o^)丿
来週から本格的に工事が始まります。
O様邸のMY HOME造りに、携わらせて頂けることを感謝しながら しっかり丁寧に工事の方を進めていきますので、今後ともよろしくお願いいたします!

O様邸 新築建替え工事開始!!
2023-04-17

解体中

解体完了
江津市二宮町で、新築建替工事が始まりました。
元々住んでおられた家を解体し、その敷地内に新しい家を建てていきます。
敷地は広いのですが、元々建っていた場所は 日当たりが悪く、土砂災害特別区域(レッドゾーン)にも少しかかっていました。なので位置をずらし 裏の木も伐採し、安全で日当たりが良くなるように計画していきます(^_^)
そして湿気が多く 水はけもかなり悪いので、そちらも改善できるように考えていきたいと思います。
元々住んでいた家がなくなってしまうのは寂しいですが、安心・安全で快適な生活がずっとおくれる様、住みやすいステキなMY HOMEを一緒に造っていきましょう (*^▽^*)/

お引渡ししたお宅へ行ってみると・・・(゚д゚)!
2023-03-31



早いもので今日で3月が終わりますね
出会いや別れなど 色々な区切りの時期ですが、楽しみながら頑張っていきましょう!
先日、去年の9月にお引渡しをした お宅近くを通ったので、少し寄ってみました。
「こんにちは~」とお声をかけると、明るく朗らかな奥様が、庭で多肉植物のお世話をされていました(^_^)
お店の様にカワイイ多肉が沢山並んでいたので、癒されながらキャッキャと話に夢中になってしまいました♪
話ながらその横に目をやると、大きく存在感のあるプール?の様なものが!!!
そういえば設計の段階で、その場所には自分で池を作ると言われてたけど・・・まさか
・・・私達の想像をはるかに超える池が出来上がっていました(゚д゚)!!!笑
枠組みを造り、タイルを貼り、水の循環器を取付けetc…DIYの域を超え、もうすでに業者さん‼ スゴすぎです 笑
池の中には鯉がいたり、メダカに金魚・多肉植物に畑、存分に趣味を満喫されています♪
「豊かな生活(人生)」とはこういう事ですね(^-^)
色々と見せて頂き、ありがとうございました!
また遊びに行かせてください♪
